FAQよくあるご質問

経験について

全くの未経験でも大丈夫ですか?
▼高卒・大卒採用
まったく問題ございません。安心してご応募ください。

▼キャリア採用
求人により異なります。詳細は各求人をご確認ください。
何か資格は必要ですか?
▼高卒・大卒採用
普通運転免許(AT可)の取得予定があることを必須とさせていただいています。

▼キャリア採用
求人により異なります。詳細は各求人をご確認ください。
入社したらまずどのような仕事をおこなっていきますか?
▼高卒採用
1か月の座学研修後に配属となり、先輩について業務にあたっていただきます。
それぞれの職種で、まったくの未経験からスタートできる簡単な業務がございますので、
そこから経験していただきます。

▼大卒採用
1か月の座学研修後に、ジョブローテーションを経験していただきます。
それぞれの職種で、先輩について業務にあたっていただきます。

▼キャリア採用
求人により異なります。詳細は各求人をご確認ください。​​​​​​​
入社時の研修について教えてください。
▼高卒・大卒採用
1か月間、ビジネスマナー・PCスキル・企業理念・会社の全体像を学ぶ研修を受けていただきます。
その中で社内の各部署の交流や同期間の交流を用意しておりますので、1か月で会社になじむことができます。

▼キャリア採用
入社当日、ガイダンスを行います。
社内の各制度や企業理念について考えを深めていただきます。
会社の全体像を学ぶ、オンラインマニュアルコンテンツを用意しておりますのでご安心ください。

仕事について

残業はありますか?頻度はどれくらいでしょうか?
職種により傾向は異なりますが、全社の平均残業時間は月20時間程度です。
内訳をみると、残業時間が月15時間以内の社員の割合は全体の56%です。
転勤はありますか?
定期的な転勤はございません。
新規支店の開設や、大規模な組織変更があった際に、本人に打診のうえ転勤を決定しています。
働く場所は本人の生活に直結するものと心得ていますので、強制の転勤は行っていません。
配属はどのようにして決まりますか?
▼高卒採用
ご応募いただいた求人の内容に従い配属します。

▼大卒採用
ジョブローテーション経験後、本人の希望と会社側の受け入れ可能人員とを勘案して決定します。

▼キャリア採用
ご応募いただいた求人の内容に従い配属します。
繁忙期はありますか?
職種により傾向は異なりますが、全社的には世間的に期末にあたる3月が忙しくなる傾向にあります。
その他、大型物件の受注スタート時などには、残業が多くなる傾向にございます。
副業は可能ですか?
可能です。
同業他社での副業や、シフト制など時間の縛りがある副業は禁止されているなど、いくつか規定がございます。
在宅勤務は可能ですか?
可能です。
職種により在宅勤務が可能な幅が異なり、日常的に在宅勤務を実施している職種から、配偶者の出産に合わせて部署内の在宅対応可能な業務を集めて在宅勤務を実施した例など様々ですが、全職種在宅勤務の実績がございます。

制度・福利厚生

研修制度について教えてください。
▼入社時研修
ビジネスマナー・PCスキル・企業理念・会社の全体像を学ぶ研修を1か月間実施します。新卒入社者が対象です。

▼ジョブローテーション
社内の4大サービスについて、年の近い先輩にアテンドを担当してもらいながらそれぞれ2カ月ずつ経験し、当社に対する理解、および社内の人間関係構築をしながら社会人として成長していただきます。
入社2年目からはジョブローテーションの受け入れ側に回り、先輩社員としての振る舞いを勉強していきます。

▼階層別研修
コミュニケーションスキルアップ研修・リーダー研修・経営層研修がございます。
評価制度にはどのようなものがありますか?
年に1度、給与グレード×職種ごとの評価基準に基づいた評価が決定します。
この結果は、昇給昇格昇進に影響します。
家庭との両立はしやすい環境ですか?
社員一人ひとりが家庭やプライベートと仕事を無理なく両立できるような環境づくりを大切にしています。
例えば、勤務時間やシフトは柔軟に調整可能で、子育て中の方や家庭の事情がある方でも働きやすい仕組みがあります。多くの社員が家庭のスケジュールに合わせた働き方を実現しており、時短勤務や週数日の勤務にも対応しています。
「安心して続けられる職場」を目指して、今後もサポート体制の充実を進めていきます!
出産・育児に関する制度を教えてください。
産前・産後休業や育児休業は法定通り取得できます。2023年度は男女ともに育休取得率100%を達成しました。
復帰時も、時短かフルタイムかは本人が選択できます。時差出勤やフレックスタイム制などを活用している社員もいます。
独自の制度として、保育料の25%を補助する制度や、お子さん1人当たり月6,000円の子ども手当、小1の壁を意識しての10歳までの時短勤務延長制度がございます。
休日や休暇制度について教えてください。
年間休日は120日です。その他、法定通りの年次有給休暇が毎年付与されます。
有給休暇の取得推奨日を全社で設定するなど、有給休暇の取得しやすい環境づくりに力を入れています。

働く環境

お仕事の際の服装について教えてください。
職種により、
・オフィスカジュアル
・スーツ
・作業着
と様々です。
服装や髪型に指定はありますか?
服装や髪型に指定はございませんが、業界柄、外部企業をお客様にしている関係上、TPOに合った服装や髪型をお願いしています。

入社に関して

面接の形式はオンラインでも可能でしょうか?
可能です。お申し付けください。
入社までに準備すべきことはありますか?
・身近な建物に興味を持ちながら過ごしてみてください。
・入社後に取得いただく資格名をお伝えしますので、入社前に勉強いただくことも可能です。
会社や働く場所の見学はできますか?
可能です。当社では、社風を感じていただく機会を大切にしています!
  • TOP
  • よくあるご質問