電気工事会社の施工管理から消防設備の点検に転職。
働きやすい環境で、仕事もプライベートも充実

PROFILE

電気工事会社の施工管理から消防設備の点検に転職。<br>働きやすい環境で、仕事もプライベートも充実

Y・U

電気工事会社の施工管理から転職し、2024年に新日本ビルサービスへ中途入社。現在はFSエンジニアグループで消防設備の点検チームのリーダーを務めるほか、防災設備の工事にも携わっている。

残業が少なく、休みもしっかり取れる労働環境に魅力を感じた

私は長年、電気工事の施工管理に携わってきました。施設の照明設備や変電設備、送電設備、信号・配線などの電気工事の施工計画を作成し、計画通りに工事が進むよう、進行管理やスケジュール調整、現場の巡回・指導監督、品質・安全管理などを行う仕事です。

前職の会社には3年ほど勤務していましたが、大変だったのが、残業が長く、休日がなかなか取れないこと。工期が迫ると残業時間が月に200時間に上ることも珍しくなく、休日も月に1日取るのがやっとという状況だったのです。

このままでは長く働き続けるのは難しいと思い、転職を考えるようになりました。転職活動の中で出会ったのが、新日本ビルサービスです。他にも何社か候補はありましたが、残業が少なく休日も確保できるという、私にとって譲れない条件が叶えられるのではと感じ、当社に入社を決めました。実際、働き始めてみると残業がほとんどなく、休みも週休2日できちんともらえているので、とても満足しています。

前職の経験が生かせることも多く、すんなり仕事になじめた

現在の仕事内容は、大きく分けて2つあります。1つは、建物の防災設備の点検。防火戸や防火シャッター、発電機など、消防法や電気工事法に基づいて設置が義務付けられている防災設備に異常や不具合がないか、点検を行う仕事です。もう1つは、防災系設備の工事。仕事の割合としては点検がメインで、全体の8割くらいを占めています。

私は以前から消防・防災関係の仕事に興味があり、消防設備士の甲種4類(自動火災報知設備やガス漏れ火災警報設備などの工事・整備・点検を行える資格)の資格は、入社前に取得していました。とはいえ、仕事で実際の設備の整備や点検を行った経験はなく、整備や点検のやり方は先輩に教わったり、実地で現物にさわったりしながら覚えていきました。

私の場合、前職は施工管理で、施工する人たちの進捗や安全を管理する立場でしたが、今は自分で実際に作業を行います。前職と今の仕事では、電気工事と防災設備というジャンルの違いはありますが、電気や工事のことがわかっていれば仕事の理解も早いですし、作業で使う工具類も共通しているので、新たにゼロから勉強したのは点検に関することくらいです。異業種からの転職とはいえ、前職の経験を生かせることも多かったので、仕事を覚えるのにさほど苦労はなかったですね。

若い人たちと一緒に仕事をすることで、自分自身も多くの学びを得られる

一方、前職とは大きく変わったこともあります。それは、若い人たちと一緒に仕事をするようになったことと、チームリーダーを務めるようになったこと。私は現在33歳ですが、防災設備の点検スタッフは20代が中心で、私が一番の年長です。部署内にチームリーダーは私を含め2名おり、全員で点検を行うような大きな現場では私がサブリーダーになり、もう1人のチームリーダーとは別の現場に行くときは私がチームリーダーを務めます。

チームリーダーの主な役目は、メンバーへの作業の割り振りを決めることや、進捗状況の確認、クレーム対応、全体のスケジュール管理などです。仕事の内容としては、前職の施工管理と似ています。

今のチームメンバーには、私より一回り年下の人もいます。若い人たちと仕事をするのは私にとって初めての経験で、メンバーにとっても、年上だけど社歴では自分たちの方が先輩、という私と接するのは、やりにくい面もあるかと思います。けれども、彼らの方もよく気を遣ってくれていて、コミュニケーションは良好。仕事がやりにくい、チームになじめないと感じることはありません。

また若い人たちと一緒に仕事をすることで彼らの考えを知ることができ、自分自身、すごく勉強になります。業務の面では私の目から見ると「安全に対する意識」をさらにもってもらう必要があると感じるので、指導していきたいですね。検査に関してはまだ新米なので、今後は資格を取り経験を積み、知識をつけて若い人たちから頼られる存在になりたいです。

プライベートの時間も充実し、家族サービスや資格取得の勉強ができる

当社に転職して一番よかったことは、残業が減り休日が増えて、プライベートの時間が確保できるようになったことです。休日は、子どもの遊びや習い事につきあうなど、家族と一緒に過ごしています。これまで家族サービスができなかったので、家族との時間が持てるようになったのは、とても嬉しいです。

またプライベートの時間は、資格取得のための勉強など、自分の成長のための自己投資にも充てています。消防設備関係の資格に関しては、現時点で取得できる資格は全て取り終えたので、今後は電気工事関係の資格の取得に力を入れていくつもりです。必要な資格を取得して、将来的には点検だけでなく防災系設備の工事へと仕事の幅を広げていきたいと考えています。

仕事とプライベートの両方が充実し、仕事のキャリアに関しても展望が広がったので、新日本ビルサービスに入って本当によかったと感じます。

  • TOP
  • 社員紹介
  • 電気工事会社の施工管理から消防設備の点検に転職。働きやすい環境で、仕事もプライベートも充実